「目立ちにくい」入れ歯
「噛める」入れ歯
この2つが、当院のコンセプト
入れ歯で悩まれている方、
ご相談ください。
「目立ちにくい」入れ歯
「噛める」入れ歯
この2つが、当院のコンセプト
入れ歯で悩まれている方、
ご相談ください。
入れ歯を入れている方の悩みは「目立つ」「噛めない」の2つ。
当院ではこの2つに焦点を絞り、複数の入れ歯をご提案しています。
つまり、「目立ちにくい」「噛める」入れ歯。
それぞれ具体的にお伝えします。
入れ歯を利用されている方の悩み。
それが「目立つ」「金属のバネが年寄りじみている」というものです。
最近では「金属のバネ」を利用しない入れ歯が開発されています。
入れ歯が目立ってしまうのは、入れ歯を支えるための「金属のバネ」が原因ですが、それを「歯肉の色になじむピンク色の樹脂」にしたのが目立ちにくいノンクラスプデンチャーというものです。
ノンクラスプデンチャーには様々なメーカーの製品がありますが、当院では「スマイルデンチャー」を利用しています。その特徴をご紹介します。
目立ちにくいという特徴の他、次のような特徴があります。
メリットとデメリットを合わせてご紹介します。
利用する素材は透明感があり、柔らかくしなりのある材質です。そのため歯茎との色がよく馴染み口元が綺麗に見えます。
保険の入れ歯と比べ強度と柔軟性があるため、薄く作ることができます。そのため口の中での違和感が少なくなります。
金属のバネの代わりにプラスチック部分で歯を支えるため、最終的にはプラスチック部分が磨り減り、入れ歯がゆるくなることがあります。
スマイルデンチャーは素材の特性上修理をすることができません。また、支える歯が抜けた場合、付け足す修理ができません。しかしながら、破損した場合はメーカー保証により無料で再製作ができます。また、歯を付け足す場合は割引料金にて義歯を新しく作りなおすことができます。
「スマイルデンチャー×シリコン」とは、スマイルデンチャーの裏側にシリコンを貼り付けたものです。シリコンはゴムのように軟らかく弾力のある素材ですので、これをオプションとしてつけていただくことで、次のようなメリットがあります。
「スマイルデンチャー×金属」は、金属で補強し、たわみを減らしたものです。金属は体に優しい「チタン」や「コバルトクロム」を利用します。次のようなメリットがあります。
入れ歯のもう1つの大きな問題。
それが「噛めない」という問題。
この問題を改善したのが「磁石×入れ歯」のマグネットデンチャー「クーゲルホックデンチャー」、「インプラント+入れ歯」です。それぞれご紹介します。
お口に残っている歯根に金属を装着し、入れ歯に設置した磁石と吸着させ、入れ歯が外れないようにするのがマグネットデンチャーです。磁石の力で入れ歯を固定しますので、非常に安定します。また、金属のバネはそもそも存在しないため、見た目の良さにも優れます。
クーゲルホックデンチャーとは残っている歯に、金属の金具を取り付け、入れ歯に取り付けたプラスチックの装置にはめて固定します。金属のバネがないため目立ちにくく、他の歯にダメージを与えません。
また、プラスチックの弾力性を入れ歯を固定する力に応用していますので、圧迫感が少なく、付け心地が良いのも特徴です。
インプラントで入れ歯を固定するインプラントオーバーデンチャー。2本~4本のインプラントを埋め込み、その上に入れ歯を被せる治療法です。
固定源がしっかりしているので、しっかり物を噛むことができます。また、取り外しも簡単にできるため、お口のケアもしっかりできます。
簡易的な「外科処置」を必要とすることがデメリットと言えます。
一昔前までは「金属床」と呼ばれる入れ歯が主流でしたが、最近では、患者様の悩み/ニーズに合わせ、様々な入れ歯が開発されています。
噛めない方にはこの入れ歯、痛みが生じる方にはこの入れ歯、目立ちにくさを求める方にはこの入れ歯など。
入れ歯の問題はしょうがないもの……、と諦めてしまっている方が多いのですが、諦めないでください。
あくまで「人工物」なので、ご自身の歯のようにとはいきませんが、今の不都合を大幅に改善できると思います。
まずはお問い合わせください。
すべては「お話」から始まります。
矯正治療に関する無料オンライン相談を設けています。治療の強要などは致しませんので安心してご相談ください。